従来の床ずれ発生の外的要因である「圧迫」「ずれ」「摩擦」の3大要因に加え、近年、これらの外的要因に影響を与える第4の要因として関心が高まっているのが「マイクロクライメイト」(皮膚局所の温度・湿度)という新しい概念です。
ビッグセルアイズは、マイクロクライメイトに対応する次世代のエアマットレスです。
マットレス内の足元に設置されたマイクロクライメイト対応のファンモーターが、エアマットレス内にこもった熱と湿気を吸い込み、外部に排気します。
水を使わず、臭いももらさず、排泄物を密封して微生物(細菌)も遮断する新しい「ラップシステム」を搭載したトイレです。
排泄物をその都度ラップ(個包装)するため、臭いや微生物を密封、感染症予防にも使われています。
ラップされた排泄物は、ラップの中に入れた凝固剤で固まり、袋のまま可燃物として処理することが出来ます。
製品には、お求めやすい樹脂製(写真)と木を多用した家具調があり、更に暖房便座等バリエーション豊かです。
価格は機能と仕組みから高くなりますが、10万円までは介護保険の補助対象となっています。具体的な価格につきましては、安心各店へお問い合わせください。
バッテリー搭載の電動アシストだから、坂道でも安心・快適な歩行が出来ます。
上りは電動アシストで楽々、下りは自動的にブレーキが働きゆっくりと降りれます。
手を離すと自動的に停止します。
運転免許を返納されたり、元々運転免許を持たない方のためにセニアカー(電動車いす)をご用意しています。
利用されるご本人はもちろん、ご家族様のご同意を得て正式なご利用とさせていただいていますので、「操作できるかなあ」とか「事故に合わないかなあ」などの心配をされるケースが多いのですが、実際に試乗されると大半の方が、「思ったよりも操作が簡単だ」「これなら心配は市内でも大丈夫」と言われます。
試乗はご自宅へ現物をお持ちし、主なお出かけ先へ当社社員が同行させていただきます。試乗は無料です。
もちろん、万が一に備えて保険にも入りますので、ご安心下さい、
分解機能と軽量化により省スペースを実現、自動車に積み込み易くなっています。バッテリーも取り外し可能で、外出時の利便性が一段と高くなった電動車いすです。デザインも斬新でモダンです。
4つの層の組合せで、好みの硬さにカスタマイズできるセミオーダー仕様です。寝心地などにこだわりのある方や身体状況の変動がある方に最適で、柔らかい順にA・B・C・Dの4層構造の各面を表裏に組み合わせて、好みの硬さを選んでいただけます。
A層=一番柔らかい層で、床ずれ予防にも対応できる標準型です。
B層=動きやすさと床ずれ予防、どちらにも対応できる万能型です。
C層=離床回数が多く、立ち座りをサポートできる支援型です。
D層=一番硬い層で、寝返りなど動的睡眠をサポートする支援型です。
通常は一度お届けしたマットレスの硬さが会わない時、全く違うマットレスを改めてお届けして再度試して頂きますが、本製品は実際に自宅で使用されてみて、好みの硬さにその場で変更できます。
特殊寝台(介護ベッド)には様々な機種がありますが、基本的には高さ調整と背上げが出来る2モーター、更に足上げが独立して出来る3モーターの2種類が一般的です。
ここにご紹介する楽匠+(プラス)Hは、2モーターと3モーターが選べますが、何と言っても大きな特長は、①姿勢を安定させやすい背サポート②体とベッドの軸を合わせやすい腰ボトム③骨盤を立てやすい腰サポート④身長差をカバーする膝サポートです。
更には写真の様に、ベッド全体が足元側に傾く機能を備えているため、ご利用者の起きた姿勢が取りやすく、前方視界が開けるのも大きなメリットです。